記憶力アップの秘訣とは?

「年齢を重ねるにつれて記憶力が低下してきたな」と感じること、ありませんか?
今日は記憶力アップのためにできることをご紹介しますね。
脳科学者の望月泰博さんがラジオで記憶力を運動の関係について 話していました。
最新の脳科学では 運動することで、脳の情報効率が高くなり集中力が高まり、ストレスに強くなる ということが明らかになっているそうです。
さらに、運動することで記憶力が高まることもわかっているんだそうですよ。
では記憶力を高めるためにする運動はどのタイミングでするのがいいのでしょうか。
2016年にオランダのラドバウド大学で行われた実験結果によると 勉強したあと少し時間を空けてから(実験では4時間後)運動するのがいいんだそうですよ。
この実験を行った教授らは記憶が脳に書き込まれるタイミングで運動によってドーパミンや ノルアドレナリンなどの神経伝達物質を放出することが重要なのではないかと考えているそうです。

また、勉強する前に10分程度楽な運動をするだけで、その後の記憶テストの結果がよくなるという実験結果もあるんだそうですよ。
なかなか面白いですよね。記憶力アップを目指すには運動をすること、そして運動のタイミングも大事なんですね。 記憶力を高めたい方も記憶力にお悩みの方も試して効果を実感してみてくださいね。